お使いのブラウザまたはOSは現在サポートされていません。
お客様が現在ご使用のブラウザまたはOSは最新版ではございません。全てのページを快適にご覧いただけるよう、最新版のブラウザまたはOSにアップデートしてください。利用中のデバイスによっては最新版に対応していないこともございます。
【プロフィール】
1948年京都生まれ。1986年にニューヨークへ移住し、以来かの地で画業に励む。人物の顔を得意な画題としていたが、ニューヨークで始めた猫たちとの暮らしにより新境地を拓き、猫をテーマとする作品世界の制作に傾倒するようになった。日本においては2001年から毎年欠かさず個展を開催、常に変わらない作風のあたたかみ、品格そしてのびやかさで多くの人々を魅了している。また近年はニッポンを基調にした作品シリーズに着手したり世界各地へ取材に赴いたりすることで、猫的世界の舞台を広げている。
【猫を描くということ】
絵を描き始めて得意とした画題は人間、それも顔でした。また人々の営みが感じられる町並みもよく描いていましたが、ニューヨークで猫と一緒に暮らし始めると、猫の美しさや柔軟さ、表情の豊かさや繊細さなどに次第に魅了され、作品として多く描くようになりました。ニューヨーク暮らしも長くなり猫たちも年を取りました。今一緒に暮らすのは2 頭だけですが、天寿を全うしたものたちはいつもいつでも絵の中で元気に生きています。
1948年京都生まれ。1986年にニューヨークへ移住し、以来かの地で画業に励む。人物の顔を得意な画題としていたが、ニューヨークで始めた猫たちとの暮らしにより新境地を拓き、猫をテーマとする作品世界の制作に傾倒するようになった。日本においては2001年から毎年欠かさず個展を開催、常に変わらない作風のあたたかみ、品格そしてのびやかさで多くの人々を魅了している。また近年はニッポンを基調にした作品シリーズに着手したり世界各地へ取材に赴いたりすることで、猫的世界の舞台を広げている。
【猫を描くということ】
絵を描き始めて得意とした画題は人間、それも顔でした。また人々の営みが感じられる町並みもよく描いていましたが、ニューヨークで猫と一緒に暮らし始めると、猫の美しさや柔軟さ、表情の豊かさや繊細さなどに次第に魅了され、作品として多く描くようになりました。ニューヨーク暮らしも長くなり猫たちも年を取りました。今一緒に暮らすのは2 頭だけですが、天寿を全うしたものたちはいつもいつでも絵の中で元気に生きています。